翻訳と辞書
Words near each other
・ 黄埔区
・ 黄埔大道西駅
・ 黄埔大道駅
・ 黄埔条約
・ 黄埔海軍学校
・ 黄埔軍官学校
・ 黄埔軍官学校の人物一覧
・ 黄埔陸軍軍官学校
・ 黄塵
・ 黄塵万丈
黄士陵
・ 黄変
・ 黄変(症)
・ 黄変症
・ 黄変米
・ 黄変米事件
・ 黄大仙
・ 黄大仙区
・ 黄大仙廟
・ 黄大仙祠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黄士陵 : ミニ英和和英辞書
黄士陵[こう しりょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. yellow 
: [みささぎ]
 【名詞】 1. imperial mausoleum 2. Emperor's tomb 

黄士陵 : ウィキペディア日本語版
黄士陵[こう しりょう]
黄士陵(こう しりょう、男性、1849年 - 1908年)は、中国清朝末期の篆刻家書家である。
を牧甫・穆父・穆甫黟山人・倦叟。安徽黟県黄村 の人。
== 略伝 ==
幼年期は父の仲龢から詩文や学問を受け、篆刻を習った。太平天国の乱にあって両親を失ってしまい、南昌に移住した。
光緒8年(1882年)に広州に行き長善の幕下で篆刻、書画制作で活躍した。秦祖永桐陰論画の題字(1882年)も書いている。光緒11年推薦を受けて北京国子監に遊学でき、盛昱王懿栄呉大澂などと交友が生まれ芸術活動に大きな刺激となった。国子監祭酒盛昱の命で石鼓文の模刻に従事した。 光緒13年、張之洞呉大澂広東廣雅書局を設立したときに招かれ、その後14年間勤務しながら篆刻や書画に励んだ。1902年には端方の幕下で武昌に滞在、1904年には故郷に戻った。
金石文に精しく、篆書の鐘鼎文(古代中国の青銅器に刻まれた文字)に、 楷書鐘繇王羲之に六朝造像(六朝時代に作られた石仏)の文字を加えて風格のある書法で一派を成した。篆刻は最初鄧派に倣ったが、やがて金石文の研究から独自性が発揮され篆刻界に新境地を拓いた。絵画では、古代青銅器を西洋画の技法をとりいれて精密に描いた作品が有名である。また、西洋画を取り入れた独自の花卉画も画いた。
弟子に羅敷菴・李尹桑などがいる。
著に印譜『般若波羅密多心経印譜』1冊(光緒初年頃)があり、後に息子の黄少牧が西泠印社から『黟山人黄穆甫先 生印存』上下2冊 石印本(1935年)を出版している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黄士陵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.