|
yellow spot =========================== ・ 黄 : [き] 【名詞】 1. yellow ・ 斑 : [はん, むら] 1. (adj-na,n) (uk) unevenness 2. inconsistancy 3. erraticness 4. irregularity
黄斑(おうはん、 )とは、網膜中心部にある黄色を呈した部位である。これはキサントフィルという黄色の色素が局在しているためである〔。黄斑の中心に中心窩がある。この部位は、2種類の視細胞(桿体細胞と錐体細胞)のうち、色彩に鋭敏な錐体細胞が高密度に並び、また網膜において神経節細胞が1視細胞あたりで最も高密度で集まっている。このため、黄斑は視野の中心であり、認識としての「視覚」のほとんどをここで担うことになり、いわゆる「見えるもの」の詳細を知覚する。 なお、黄斑部分は、錐体細胞とは逆に桿体細胞の密度が最も低く、中心窩から周囲へ離れるにつれて密度が高くなる。桿体細胞は明るさに鋭敏な細胞で、この分布により暗所であっても広い範囲の明るさの変化を感じることができるため、詳細はわからなくても「何かが動いた」ことは知覚することができる〔知覚認知行動としては、何かが動いたことを知覚したことで、視覚で詳細を判断するためにその方向に視線を向けるという眼球運動反射が起きる。〕。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「黄斑」の詳細全文を読む
=========================== 「 黄斑 」を含む部分一致用語の検索リンク( 11 件 ) 乳頭黄斑束 円板状黄斑変性 嚢胞様黄斑浮腫 糖尿病黄斑症 麻疹黄斑症 黄斑 黄斑(網膜の) 黄斑偏位 黄斑変性 黄斑浮腫 黄斑部残存 スポンサード リンク
|