翻訳と辞書
Words near each other
・ 黄梅院 (京都市)
・ 黄梅院 (北条氏政正室)
・ 黄梅院 (鎌倉市)
・ 黄梢
・ 黄楊
・ 黄槿
・ 黄権
・ 黄権 (野球)
・ 黄檗
・ 黄檗の三筆
黄檗宗
・ 黄檗宗東光寺
・ 黄檗山
・ 黄檗山万福寺
・ 黄檗山萬福寺
・ 黄檗山駅
・ 黄檗希運
・ 黄檗美術
・ 黄檗駅
・ 黄櫨


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黄檗宗 : ミニ英和和英辞書
黄檗宗[おうばくしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. yellow 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

黄檗宗 : ウィキペディア日本語版
黄檗宗[おうばくしゅう]
黄檗宗(おうばくしゅう)は、日本の三禅宗のうち、江戸時代に始まった一宗派(三禅宗は他に臨済宗、曹洞宗)。
日本における仏教の宗派であり、臨済宗曹洞宗に次ぐ禅宗の一つである。の僧・黄檗希運(? - 850年)の名に由来〔鎌田茂雄『中国仏教史』〕する。黄檗は臨済義玄(?-867年)の師である。臨済宗、曹洞宗が日本風に姿を変えた現在でも、黄檗宗は明朝風様式を伝えている。
本山隠元隆琦(1592 - 1673年)の開いた、京都府宇治市の黄檗山(おうばくさん)萬福寺である。
== 歴史 ==

=== 時代背景 ===
日本の江戸時代元和寛永1615年 - 1644年)のころ、明朝の動乱から逃れた多くの中国人、華僑が長崎に渡来して在住していた。とくに福州(福建省)出身者たちによって興福寺1624年)、福済寺1628年)、崇福寺1629年)(いわゆる長崎三福寺)が建てられ、明僧も多く招かれていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黄檗宗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.