翻訳と辞書
Words near each other
・ 黄色い涙
・ 黄色い自転車
・ 黄色い花
・ 黄色い花 -Wedding Story-
・ 黄色い花の紅
・ 黄色い血
・ 黄色い血液
・ 黄色い部屋の秘密
・ 黄色い部屋の謎
・ 黄色い顔
黄色い風土
・ 黄色い風船
・ 黄色じん帯骨化症
・ 黄色のコンセント
・ 黄色の場合
・ 黄色キノピオ
・ 黄色サンディカリスム
・ 黄色ブドウ球菌
・ 黄色ヨッシー
・ 黄色ワセリン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黄色い風土 : ミニ英和和英辞書
黄色い風土[きいろいふうど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. yellow 
黄色 : [こうしょく, おうしょく]
  1. (adj-na,n) yellow 2. amber
黄色い : [きいろい]
 【形容詞】 1. yellow 
: [しきさい, いろ]
 【名詞】 1. (1) colour 2. color 3. (2) sensuality 4. lust 
: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 
風土 : [ふうど]
 【名詞】 1. natural features 2. topography 3. climate 4. spiritual features 
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 

黄色い風土 : ウィキペディア日本語版
黄色い風土[きいろいふうど]

黄色い風土』(きいろいふうど)は、松本清張の長編推理小説。『黒い風土』のタイトルで『北海道新聞』夕刊他に連載され(1959年5月22日付 - 1960年8月7日付)、改題ののち、1961年5月に講談社から刊行された。後に電子書籍版も発売されている。週刊誌の記者が、時中に端を発する秘密組織の謀略による連続殺人事件に挑むミステリー長編。
1961年東映系で映画化、1965年にテレビドラマ化されている。
== あらすじ ==

新婚列車の異名をとる準急「いでゆ」、発車を控えた東京駅のホームは贅沢で華やかな混雑が渦巻いていた。取材の仕事のため、列車に乗った雑誌記者の若宮四郎は、発車間際に駆けつけた一組の新郎新婦に目を留めながら、熱海へと向かった。
外国人の多く宿泊する一流ホテルにて、評論家との面会を待っていた若宮だったが、宿泊する481号室に、突然「洋服を持ってきました」と伝える見知らぬ青年が闖入してきた。呆然とする若宮は、青年が431号室と間違えたのではないかと見当をつけるが、翌日、431号室に宿泊していた新婚夫婦の夫が、自殺の名所・錦ヶ浦で投身したとの報が入った。警察は平凡な自殺として処理するが、前後の状況に疑問を抱いた若宮は、編集部の協力を得て、事件の調査を始める。
銀座のバーの女給・由美が失踪し、新婚夫婦の妻のほうではないかと疑う間に、その叔父・長谷川の溺死体が小樽で発見された。北海道へ飛んだ若宮の前に、沈丁花の匂いをまとった不思議な美女が現われ、彼女の行動を図りかねる若宮だったが、小樽では、長谷川の出入りしていたバー「アジサイ」の仲介者が3カ月前に事故死し、さらに外事担当の警察官が同様に溺死していた。続いて、熱海のホテルの番頭・春田の絞殺死体が名古屋で発見され、さらに関係者と思われる人物の死体が続々と出現する。
長谷川の残した「これから大佐に会いに行く」という言葉の意味は?一連の犯罪の裏には何が隠されているのか?二重三重に張りめぐらされた暗黒の糸をたぐるうち、若宮はついに秘密組織の首領と対決することになったが…。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黄色い風土」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.