翻訳と辞書
Words near each other
・ 黄金の暁会
・ 黄金の月
・ 黄金の本格
・ 黄金の本格ミステリー
・ 黄金の林檎
・ 黄金の法
・ 黄金の法 エル・カンターレの歴史観
・ 黄金の犬
・ 黄金の犬 襲われた美人母娘! 連続殺人の謎を追って、愛犬ゴロ 東日本縦断の旅!
・ 黄金の犬釘
黄金の環
・ 黄金の皇子と白銀の騎士姫
・ 黄金の矢
・ 黄金の矢 (列車)
・ 黄金の絆
・ 黄金の羅針盤
・ 黄金の脱出
・ 黄金の腕
・ 黄金の自由
・ 黄金の舌


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黄金の環 : ミニ英和和英辞書
黄金の環[おうごんのわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. yellow 
黄金 : [おうごん, こがね]
  1. (n,adj-no) gold 
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
: [わ, かん]
 【名詞】 1. circle 2. ring 3. link 4. wheel 5. hoop 6. loop

黄金の環 : ウィキペディア日本語版
黄金の環[おうごんのわ]
黄金の環(おうごんのわ、)は、ロシアモスクワ北東近郊にある都市群の名称。古くは、ザリエーシェ(、)とも呼ばれた。これらの古い都市は、ロシア史ロシア正教会における精神文化、芸術、建築などにおける源流が形成された地域として重要視される。これらの都市は、11世紀から15世紀末にイワン雷帝が各地を征服し中央集権体制を構築するまで、ロシア諸公国の首都として栄華を誇った。都市自体が野外建築博物館とも言える。12世紀から18世紀におけるロシアの都市に特徴的なクレムリン城塞)、修道院大聖堂教会を擁する。「黄金の環」の都市が観光地として喧伝されるようになったのはソ連時代の1974年のことである。ソ連崩壊後も外国人向けの観光地として整備が進められている。都市の多くは、M8高速道路の沿線にある。また、モスクワのヤロスラフスキー駅を通じて行くことができる。

== 「黄金の環」に含まれる都市 ==

* セルギエフ・ポサード(セルギエフ・パサド、セールギエフ・パサード、セールギエフ・ポサード)
* ペレスラヴリ・ザレスキー
* ロストフ
* ヤロスラヴリ
* コストロマ
* イヴァノヴォ(イワノボ)
* グス・フルスタリヌイ
* スーズダリ
* ウラジーミル 
* ルイビンスク
* ウグリチ
* アレクサンドロフ

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黄金の環」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.