翻訳と辞書
Words near each other
・ 黒壁
・ 黒壁ガラス館
・ 黒壁スクエア
・ 黒壇
・ 黒夜叉
・ 黒夢
・ 黒夢 (デモテープ)
・ 黒夢コンプリート・シングルズ
・ 黒夢シングルズ
・ 黒大豆
黒太子
・ 黒太子のルビー
・ 黒太陽731
・ 黒契丹
・ 黒奴
・ 黒姫
・ 黒姫 (ゲーム)
・ 黒姫 -桎梏の館-
・ 黒姫と竜
・ 黒姫のユズハ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黒太子 : ミニ英和和英辞書
黒太子[くろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
太子 : [たいし]
 【名詞】 1. Crown Prince 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

黒太子 ( リダイレクト:エドワード黒太子 ) : ウィキペディア日本語版
エドワード黒太子[えどわーどくろたいし]

エドワード黒太子(こくたいし)Edward, the Black Prince, 1330年6月15日 - 1376年6月8日)はイングランドの王太子(プリンス・オブ・ウェールズ)で、イングランド王エドワード3世フィリッパ・オブ・エノーの長子。クラレンス公ライオネル・オブ・アントワープランカスター公ジョン・オブ・ゴーントヨーク公エドムンド・オブ・ラングリーグロスター公トマス・オブ・ウッドストックの兄。オックスフォードシャーのウッドストック宮殿で生まれたため、エドワード・オブ・ウッドストック(Edward of Woodstock)とも呼ばれる。アキテーヌ公としてはエドゥアール4世
優秀な軍人であり、百年戦争前期における主要な戦闘に参加し、ほとんど勝利を収めている。中でも、1356年ポワティエの戦いではフランス王ジャン2世を捕虜とし、イングランドの勝利を決定的にした。しかしスペイン遠征の際に病にかかり父王より早く亡くなった為、王となることはなかった。
==生涯==
1339年百年戦争が始まり、父エドワード3世がイングランドを留守にすることが多くなり、早くから形式的な代理を務め、1343年王太子(プリンス・オブ・ウェールズ)となった。これ以降、王太子がプリンス・オブ・ウェールズとなることが慣例化した。
1346年フランスフィリップ6世が率いるフランス軍を破ったクレシーの戦いでは16歳ながら一部隊を率いて白兵戦を経験している。以後もカレー包囲戦やウィンチェルシーの海戦などに参加し、いずれも勝利を収めている。
1355年からボルドーに派遣され、アキテーヌにおける領土を拡大し、1355年までにはフランス南部の多くを支配下に入れた。1356年ポワティエの戦いでは数的に劣勢にもかかわらずフランス王ジャン2世を捕虜とし大勝利を収めた。これによりイングランドの勝利は決定的となり、1360年のブレティニィ・カレー条約を導いた。
1362年には割譲されたアキテーヌプリンス(公)に任じられ、フランス南部の広大な地域を支配するようになり、ボルドーの宮廷では宴会やトーナメントが開かれ、王の宮廷に匹敵する豪勢さを誇った。
1367年カスティリャ王国の内戦で、フランスが支援するエンリケ2世(恩寵王)に破れて亡命してきたペドロ1世(残酷王)を支援して遠征し、フランスのベルトラン・デュ・ゲクランとスペイン軍にナヘラの戦いで大勝した。しかし、この頃から黒太子は病気がちになった。ペストに侵されていたという説もある。
ペドロ1世は約束した金を支払わなかったが、黒太子は連年のように戦争を続け、王に匹敵する豪勢な生活を送ったため、財政は破綻状態となった。財政再建のために支配下のアキテーヌ公領に対して炉税(家庭に設置してある竈ごとに課税する人頭税、世帯・家族ごとに徴税台帳を作ったので戸別税とも)を新たに課したため住民の不満は高まった。アキテーヌの豪族達はフランス王シャルル5世の管轄するパリ高等法院に提訴し、これを受けて黒太子の出頭が命じられた。イングランド側は宗主権ごとアキテーヌが割譲されたと認識しており、黒太子は「自分の好きな時に大軍を率いて出頭する」と返答したため、シャルル5世はアキテーヌ公領の没収を宣言し、1369年に再び百年戦争が再開された。
しかし病に臥せっていた黒太子は戦場に出て指揮を執ることができず、イングランド支配下にあった城、都市は次々とフランス軍に奪回されていった。黒太子が無理を押して出陣したリモージュの包囲戦では開城させることに成功したが、以前にリモージュが無抵抗でフランス軍に開城した罰として女、子供を含めた住民3000人を虐殺した。これによりイングランド軍への反発は一層強まり、各地でフランス軍の猛反攻を受けることとなった。
アキテーヌの大部分を失い、病が重くなって戦場に出ることもできなくなった黒太子は1371年に本国に帰還して、父王に代わって国政を牛耳っていた弟のランカスター公ジョン・オブ・ゴーントから実権を取り戻して国政改革に着手したが、1376年に47歳で病死した。父エドワード3世は翌年に死去し、王位は黒太子の息子リチャード2世が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エドワード黒太子」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Edward, the Black Prince 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.