翻訳と辞書
Words near each other
・ 黒岩村 (岐阜県)
・ 黒岩村 (新潟県)
・ 黒岩村 (群馬県)
・ 黒岩松次郎
・ 黒岩桃子
・ 黒岩森之助
・ 黒岩横穴墓群
・ 黒岩正和
・ 黒岩比佐子
・ 黒岩泰
黒岩涙香
・ 黒岩滝
・ 黒岩眞吾
・ 黒岩真吾
・ 黒岩真美
・ 黒岩祐治
・ 黒岩祐治のニュースアングル
・ 黒岩秩子
・ 黒岩種直
・ 黒岩美智子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黒岩涙香 : ミニ英和和英辞書
黒岩涙香[くろいわ るいこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [なみだ]
 【名詞】 1. (1) tear 2. tears 3. lachrymal secretion 4. (2) sympathy 

黒岩涙香 : ウィキペディア日本語版
黒岩涙香[くろいわ るいこう]

黒岩 涙香(くろいわ るいこう、1862年11月20日文久2年9月29日) - 1920年大正9年)10月6日)は、日本思想家作家翻訳家ジャーナリスト。兄は黒岩四方之進。本名は黒岩周六。黒岩涙香のほか、香骨居士、涙香小史、冷眼士等などの筆名を用いた。号は古概、民鉄、黒岩大。あだ名はマムシの周六。戒名は黒岩院周六涙香忠天居士。
翻訳家、作家、記者として活動し、『萬朝報(よろずちょうほう)』を創刊した。
== 経歴 ==
土佐国安芸郡川北村大字前島(現在の高知県安芸市川北)に土佐藩郷士・黒岩市郎の子として生まれる。藩校文武館で漢籍を学び、16歳で大阪に出て中之島専門学校(後の大阪英語学校)に学び英語力を身につける。翌年、上京して成立学舎慶應義塾に進学するも、いずれも卒業せず。大阪時代から新聞への投書を始め、自由民権運動に携わり1882年明治15年)には官吏侮辱罪により有罪の判決を受けた。
『同盟改進新聞』や『日本たいむす』に新聞記者として入社後、1882年(明治15年)に創刊された『絵入自由新聞』に入社。2年後に主筆となり、語学力を生かして記者として活躍していくも、後に翻案小説に取り組むようになる。『今日新聞』(後の『都新聞』)に連載した翻案小説『法廷の美人』がヒットして、たちまち翻案小説スターとなり、次々に新作を発表した。逐語訳はせず、原書を読んで筋を理解したうえで一から文章を創作していた。1889年(明治22年)、『都新聞』に破格の待遇で主筆として迎えられたが、社長が経営に失敗。新たに社長に就任した楠本正隆と衝突して退社。
1892年(明治25年)に朝報社を設立し、『萬朝報(よろずちょうほう)』を創刊した。紙名には「よろず重宝」の意味がかけられていた。タブロイド判の日刊新聞で、涙香の『鉄仮面』『白髪鬼』『幽霊塔』『巌窟王』『噫無情(あゝ無情)』などの代表作を次々に掲載したり、『相馬家毒殺騒動』(相馬事件)や『淫祠蓮門教会』といったスキャンダラスな出来事を他紙よりも長期にわたり、ドラマチックに報道することで部数を伸ばしていく。一時は東京一の発行部数を誇り、最大発行部数は30万部となった。また有名人無名人の愛人関係を本人はもちろん愛人も実名住所職業入りで暴露した人気連載「弊風一斑蓄妾の実例」も涙香の執筆によるものであった。こうしたスキャンダル報道だけでは、やがて大衆に飽きられて売れなくなると、涙香は幸徳秋水内村鑑三堺利彦らといったインテリに参画を求めた。1901年(明治34年)には「理想団」を設立、人心の改善、社会の改良を目指し、青年の人気を得た。
1911年(明治44年)に朝報社より婦人雑誌『淑女かゞみ』創刊。婦人問題について執筆し、『小野子町論』『予が婦人観』などを刊行する。シーメンス事件では政府を攻撃したが、続く大隈内閣を擁護して不評をまねいた。1915年大正4年)の御大典に際して、新聞事業の功労により勲三等に叙せられる。同年に長男のために米問屋兼小売商の増屋商店を開業。1920年(大正9年)、肺癌のため死去〔服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)118頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黒岩涙香」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.