|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 黒 : [くろ] 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark ・ 崎 : [みさき] (n) cape (on coast)
黒崎 彰(くろさき あきら、1937年(昭和12年)1月10日 - )は、日本版画界を代表する版画家の1人〔。京都精華大学名誉教授。〔 旧満州国大連市に生まれる。浮世絵の伝統木版画技法を用い、現代木版画世界から、紙という素材そのものを生かし造形するペーパーワークまで、幅広い作品を生み出す〔CiNii該当刊行物ページ〕。版画史研究家〔関西現代版画史 (美学叢書 7) 2007年11月 美学出版刊 ISBN 978-4902078107〕、版画教育家〔木版画 (NHK趣味入門) 日本放送出版協会刊 ISBN 978-4140111048〕としても広く活躍。 == 略歴 == *1937年 : 満鉄勤務の化学研究員の父のもとで満州国大連市に生まれる。〔 *1938年 : 母と帰国し神戸へ。戦時下の子供時代と受験期のほぼ5年余りを父方の郷里近江(滋賀県)へ疎開。〔 *1962年 : 京都工芸繊維大学 工芸学部・意匠工芸学科卒〔 *1963年〜69年 : 近畿大学 理工学部・建築学科 講師〔 *1969年〜 : 日本版画協会 会員〔 *1970年〜79年 : 国画会 版画部会員〔 *1970年〜81年 : 京都工芸繊維大学 工芸学部 講師 助教授〔 *1971年 : インド 美術トリエンナーレ〔国際交流基金 文化芸術交流ページ インド トリエンナーレ 日本参加実績〕 *1972年 : クラクフ国際版画ビエンナーレ招待出席 (ビエンナーレ委員会)。ポーランド、イタリア、スイス、フランスを旅行。〔 *1973年〜74年 : 文化庁芸術家在外研修員として、ハーバード大学ハンブルグ造形芸術大学で学ぶ〔 *1975年・76年 : モーレイ アートカレッジ 客員講師 (ロンドン イギリス)〔 *1978年 : ワシントン州立大学 芸術学部 客員教授 (シアトル アメリカ)〔 *1979年 : 中国招待旅行(北京 上海) 国際芸術文化振興協会〔 *1980年 : ハワイ州立大学 芸術学部 客員講師 (ホノルル アメリ力) 〔 ポートランド美術館大学 客員講師 ポートランド アメリカ〔 *1981年 : バルナ国際版画ビエンナーレ招待出席、(ブルガリア芸術協会)・ブルガリアを旅行〔 *1981年 : 京都精華大学 美術学部 非常勤講師 京都工芸繊維大学 工芸学部 意匠工芸学科 教授〔 *1982年 : オーストラリア芸術協会 招待芸術家 国立キャンベラ美術大学 客員講師〔 *1983年 : 国際「紙」会議 (京都 組織実行副委員長)、美術文化振興協会派遣芸術家・ハーバード大学 客員教授、ボストン美術館大学 客員講師〔 *1985年 : コーネル大学東洋学部招待芸術家・国際交流基金派遣芸術家 オレゴン大学客員教授 ノースウエスト美術大学 客員講師 ミシガン大学芸術学部 客員講師 (以上アメリカ)〔 *1987年 : 国際交流基金派遣芸術家 ヤン ファン エイク芸術大学(オランダ)〔、京都清華大学芸術学部版画分野 教授〔 *1988年 : 第12回クラクフ国際版画ビエンナーレ 国際審査員 (ポーランド)〔 *1989年 : 第1回「芸術と紙'89」コーディネーター パネリスト ニーステッド芸術協会(デンマーク)〔 *1991年 : 第2回バラトバハン国際版画ビエンナーレ 国際審査員 (インド)〔、ブリティッシュカウンシル派遣芸術家 グラスゴー美術大学(スコットランド)〔 *1992年 : ムンク研究助成 ムンク財団(ノルウェー)〔 *1993年 : 第1回マーストリヒト国際版画ビエンナーレ 国際審査員(オランダ)〔、TOKYOまちだ国際版画賞 国際審査員 町田市立国際版画美術館〔、ピラミッドアトランティック版画工房 招待芸術家(メリーランド アメリカ)〔 *1994年 : 第9回ソウル国際版画ビエンナーレ 国際審査員(韓国)〔、ピルチャック グラススクール招待芸術家(シアトル] シアトル)〔 *1995年 : コーネル大学 美術学部 招待芸術家(イサカ アメリカ)〔、ピラミッドアトランティック版画工房 招待芸術家 (メリーランド アメリカ)〔、第1回ソウル国際プリントフェア・国際審査員(韓国)〔 *1996年 : タマリンド版画工房招待芸術家(ニューメキシコ アメリカ)〔、南京芸術院、中国芸術学院・招待芸術家〔 *1998; 第12回IAPAMA国際紙会議招待芸術家・パネリスト(アデレード オーストラリア)〔 *1999年 : 国立台湾芸術学院 版画センター 招待芸術家 (台北 台湾)〔 *2000年 : インタープリント2000 招待芸術家 マーストリヒト美術大学(オランダ)〔、第1回KYOTO版画2000展 企画・実行委員長〔、紫綬褒章 受章〔 *2001年 : ソフィア芸術大学 招待芸術家(ブルガリア)〔、ブルガリア国立美術館「日本現代版画展」キュレーター〔、第2回KYOTO版画2001「日本・中国国際版画展」企画・実行委員長〔 *2003年 : 第3回KYOTO版画2003 「日本・ブルガリア国際版画展」企画・実行委員長〔 *2004年 : サザンアメリカ版画会議招待芸術家(ニュージャージー アメリカ)〔、ミッドアメリカ版画会議 招待芸術家(ネブラスカ アメリカ)〔 *2005年 : 第4回KYOTO版画2005「日本・タイ国際版画展」企画・実行委員長 〔、美術文化振興協会 派遣芸術家、ライデン大学 日本学研究所客員教授、ハーグ王立美術大学 招待芸術家〔 *2007年 : ポーラ芸術財団派遣芸術家〔公益財団法人 ポーラ美術振興財団 美術に関する国際交流助成 採択者一覧 平成19年度〕 ヒューストン印刷博物館個展 (アメリカ)〔The Printing Museum - Tradition and Invention: the Woodcut Prints of Akira Kurosak〕 *2008年 : KYOTO版画2008 「日本・アメリカ国際版画展」 企画・実行委員長 〔版画京都展実行委員会Webサイト 概要・沿革ページ〕、瑞宝中綬章 受章〔 *2009年 : 第1回ワルシャワIMPRINT国際版画トリエンナーレ 国際審査員 (ポーランド)〔2011 Kulisiewicz International Graphic Arts Triennial in Warsaw press release web page〕 *2010年 : 第5回KYOTO版画2008「日本・ポーランド国際版画展」 企画・実行委員長〔 *2011年 : 国際紙芸術展シンポジウム 国立台湾師範大学 (台湾) パネラー 〔 国立台湾師範大学 研習課程介紹webページ〕、伝統と革新の先駆者 黒崎 彰 木版画の世界展 小さな夢美術館(鳥取県米子市)〔米子市錦海町にある版画専門の個人美術館「小さな夢美術館」公式ブログ〕 *2012年 : 第6回KYOTO版画2012「日本・イギリス国際版画展」企画・実行委員長 〔、木版画と紙の造形展 美山かやぶき美術館 (京都府南丹市美山町島)〔47NEWS webページ〕 *2014年 : 「国際木版画展会議2014」/ International Mokuhanga Exhibition 2014 名誉顧問 東京藝術大学〔国際木版画会議 組織 International Mokuhanga Exhibition 2014 web page〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「黒崎彰」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|