翻訳と辞書
Words near each other
・ 黒崎沙夜子
・ 黒崎浩行
・ 黒崎猫
・ 黒崎町
・ 黒崎町 (岡山県)
・ 黒崎町 (曖昧さ回避)
・ 黒崎真也
・ 黒崎真咲
・ 黒崎真音
・ 黒崎真音の2h
黒崎研堂
・ 黒崎祇園山笠
・ 黒崎福神
・ 黒崎秀明
・ 黒崎窯業
・ 黒崎竜也
・ 黒崎絢斗
・ 黒崎緑
・ 黒崎義介
・ 黒崎蓮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黒崎研堂 : ミニ英和和英辞書
黒崎研堂[くろさき けんどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

黒崎研堂 : ウィキペディア日本語版
黒崎研堂[くろさき けんどう]
黒崎 研堂(くろさき けんどう、嘉永5年2月15日1852年3月5日) - 昭和3年(1928年1月16日)は、江戸時代から昭和時代にかけての書家庄内藩士。鶴岡町会議員、金融機関済急社社長(第3代)、松ヶ岡開墾場総監督。出羽国庄内(現・山形県鶴岡市)出身。別名は与八郎、馨、聚、敬治、子芳、東瀛。
== 略歴 ==

* 1852年(嘉永5年) - 出羽国庄内(現・山形県鶴岡市)に、庄内藩家老酒井了明の3男として生れる。
* 1861年(万延1年) - 藩校致道館入学
* 1868年(明治元年) - 戊辰戦争に出陣する。庄内藩士・黒崎友信の養子となる。名を与八郎馨と改める。
* 1872年(明治5年) - 黒崎たき(14才)と結婚。致道館舎生となる。鹿児島で練兵を学ぶ。松ヶ岡開墾場の経営に参加する。
* 1876年(明治9年)3月27日 - 鶴岡県督学区準十五等拝命
 * 3月31日 - 同職依願免官
* 1879年(明治11年)2月4日 - 旧榊原隊の隊長を委嘱される。
 * 8月9日 - 議員(のちの鶴岡町会議員のようなもの)当選
* 1886年(明治19年) - 日下部鳴鶴に入門する。
* 1889年(明治22年) - 金融機関済急社(後の・荘内銀行)社長(第3代)就任
* 1901年(明治34年) - 鶴岡町会議員となる。
* 1921年(大正10年) - 松ヶ岡開墾場総監督就任
* 1928年(昭和3年) - 死去する。享年76。墓所は山形県鶴岡市

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黒崎研堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.