翻訳と辞書
Words near each other
・ 黒沢英里奈
・ 黒沢葉月
・ 黒沢薫
・ 黒沢裕美
・ 黒沢貞次郎
・ 黒沢進
・ 黒沢酉蔵
・ 黒沢酒造
・ 黒沢隆
・ 黒沢隆朝
黒沢雉岡
・ 黒沢駅
・ 黒沢駅 (秋田県横手市)
・ 黒沢駅 (秋田県由利本荘市)
・ 黒沢麗華
・ 黒河
・ 黒河・騰衝線
・ 黒河事変
・ 黒河亜紀
・ 黒河内伝五郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黒沢雉岡 : ミニ英和和英辞書
黒沢雉岡[くろさわ ちこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [きじ]
 (n) pheasant
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground

黒沢雉岡 : ウィキペディア日本語版
黒沢雉岡[くろさわ ちこう]
黒沢 雉岡(くろさわ ちこう、正徳3年2月8日1713年3月4日) - 寛政8年12月6日1797年1月3日))は、江戸時代後期の儒学者。名は万新。は新卿。通称は右仲。
武蔵国児玉郡児玉郷出身。若くして江戸に出て林鳳岡朱子学を学ぶ。母の死後に喪に服するために帰郷する。54歳にして再び江戸に出て、田安家に仕えていた大塚孝綽と親しくなり、田安家に召される。後に用人として多忙となった大塚に代わって松平定信の侍読を務め、定信が老中となると、孝綽とともにその諮問に与った。
朱子学以外の儒学の諸派にも精通しており、柴野栗山久保盅斎高山彦九郎ら当代を代表する儒学者などとの親交が厚かった。著作が複数あったとされるが、未刊のままに終わった。寛政5年(1793年)に致仕してその5年後に84歳で没し、高林寺に葬られた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黒沢雉岡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.