|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 黒 : [くろ] 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark ・ 黒潮 : [くろしお] 【名詞】 1. Japan Current ・ 潮 : [しお] 【名詞】 1. tide 2. ebb and flood 3. salt water 4. opportunity
黒潮エクスプレス(くろしお-)は香川県高松市と高知県高知市を、高松自動車道と高知自動車道を利用して結んでいる高速バスである。 全便座席指定制のため、乗車には予約が必要。 == 沿革 == *1992年10月12日 - 1日12往復で運行開始。当初はJR四国担当の始発・最終の2往復はJR四国単独運行、のこり10往復が4社共同運行でスーパーハイデッカー3列独立シート車運行の全席座席指定制であった。また停留所は、高松駅、県庁通り、栗林公園前、(高速)丸亀、(高速)善通寺、大豊、中野団地北口、知寄町(二丁目)、はりまや橋、高知駅で、高松自動車道高松西IC~高知自動車道南国IC経由であった。四国高速バスにとっては初の昼行高速バスでもあった。 *1993年7月 - (高速)観音寺、南国停留所を新設。 *1994年 - JR四国担当の始発・最終の2往復も共同運行となる。 *1997年4月1日 - 1往復増便で13往復となる。予約不要の座席定員制に変更。(先着順で満席の場合乗車不可となる)高松側の起終点をJR高松駅から琴電高松に変更。 *1997年5月2日 - 高松西インター口(八幡)停留所新設。 *1998年9月~12月-土讃線が土佐山田~繁藤間で不通となり、利用客が増加し観光型車両(4列トイレなし)を使用した続行便、臨時便が運行される。 *1999年5月2日 - 高松仮駅に乗り入れ開始。 *2001年1月 - 高知ICから一宮高知営業所、知寄町一丁目を経由するように変更。 *2002年11月1日 - ゆめタウン高松停留所新設。 *2006年4月1日 - インターネットによる一部予約が開始(座席定員制) *2007年5月10日 - 高松中央インターバスターミナル、高松中央ICを経由するように変更し、高松西インター口(八幡)は廃止となる。また座席も全席座席指定制に変更される。 *2008年7月28日 - 1日14往復に増便。 *2009年8月1日 - 1日13往復に減便。全区間に片道学割新設。同日利用分から往復券の有効期限7日→10日に延長。往復割引適用区間を追加。 *2011年10月1日 - 知寄町一丁目停車を廃止。停車順序が高知駅→はりまや橋に変更。 *2013年10月1日 - 高松駅高速バスターミナル発着に変更。 *2014年10月1日 - 土佐電気鉄道と高知県交通が事業統合しとさでん交通が発足。2社の運行分は同社に移管。 File:Shikoku kohsoku bus hello bridge kuroshioexp RU638 GD.jpg|四国高速バス 黒潮エクスプレス 日野ブルーリボングランデッカ(1992年) File:Shikoku kohsoku bus hello bridge kuroshioexp RU3FTA seregaGD.jpg|四国高速バス 黒潮エクスプレス 日野セレガGD (1993年) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「黒潮エクスプレス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|