翻訳と辞書
Words near each other
・ 黒田大輔 (俳優)
・ 黒田如水
・ 黒田孝友
・ 黒田孝郎
・ 黒田孝高
・ 黒田宗円
・ 黒田官兵衛
・ 黒田官兵衛孝高
・ 黒田実郎
・ 黒田宣政
黒田家代官屋敷
・ 黒田寛一
・ 黒田寿男
・ 黒田寿郎
・ 黒田将稔
・ 黒田小学校
・ 黒田山昭二
・ 黒田崇矢
・ 黒田崇矢&大塚明夫 Knock Out VOICE!!
・ 黒田崇矢&大塚明夫 Knock Out Voice!!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黒田家代官屋敷 : ミニ英和和英辞書
黒田家代官屋敷[くろだけだいかんやしき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
田家 : [でんか, たい]
 (n) rural cottage
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
代官 : [だいかん]
 【名詞】 1. Edo-period prefectural governor (magistrate, bailiff) 
: [かん]
 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy
屋敷 : [やしき]
 【名詞】 1. mansion 

黒田家代官屋敷 : ウィキペディア日本語版
黒田家代官屋敷[くろだけだいかんやしき]
黒田家代官屋敷(くろだけだいかんやしき)は、遠江国城東郡嶺田(現・静岡県菊川市下平川)にあった代官屋敷である。1973年昭和48年)に、主屋と長屋門が「黒田家住宅」として重要文化財に指定された。1993年平成5年)には米蔵、東蔵及び宅地(濠を含む)が重要文化財に追加指定され、屋敷構え全体が保存されることとなった。
== 歴史 ==
徳川家旗本で、当地を治めた本多助久の代官となった黒田家が築いた屋敷である。
黒田家が当地に住したのは永禄年間(1558 - 1569年)とされ、黒田義則が現在地に縄張りを行い居住したのが始まりと伝える。現在の主屋は、安政東海地震(1854年)後に再建されたものであると考えられている。長屋門は母屋よりもさらに古い、18世紀中頃の建築とみなされている。当時、一般農家では門を構えること自体許可されておらず、この長屋門の規模は、黒田家が任されていた2千石の格式を示すものといわれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黒田家代官屋敷」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.