|
(n) brown sugar =========================== ・ 黒 : [くろ] 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark ・ 黒砂糖 : [くろざとう] (n) brown sugar ・ 砂糖 : [さとう] 【名詞】 1. sugar ・ 糖 : [とう] 1. (n,n-suf) sugar
黒砂糖(くろざとう)とは、サトウキビの絞り汁を煮詰めて作る黒褐色の砂糖で甘味料として用いる。黒糖は沖縄県と鹿児島県の離島で主に生産される含みつ糖のうち、サトウキビの搾り汁だけを煮沸濃縮以外の加工をせず製品化したものをいう。さらに、「沖縄黒糖」は2006年(平成18年)4月に特許庁の地域団体商標の登録を受けた文字商標で、同年6月には財団法人食品産業センターの「本場の本物」認証制度に認定され独自のマークを印刷され販売されている〔沖縄県黒砂糖協同組合公式サイト 〕。一般に黒糖(こくとう)のほかマスコヴァド()や、産地の奄美大島から称される大島糖(おおしまとう)なども含め黒糖と呼ばれることもある。 黒砂糖をbrown sugarと訳している和英辞典もあるが、これは多少糖蜜を残して精製した三温糖や赤砂糖、主にコーヒー用に用いる結晶状のコーヒーシュガーなどのことである。 == 黒糖の歴史 == 沖縄では1623年(元和9年、琉球王朝尚豊3年)に、中国から儀間真常が製糖法を習得し普及させ、沖縄の生活や文化、農業や経済と深くかかわりながら発展した。現在では、沖縄県と鹿児島県の離島や、他の農作物の生産が厳しい島々で、生産され特産品なっている。さとうきびのみから製造される、黒糖は沖縄県の伊江島、粟国島、伊平屋島、多良間島、小浜島、与那国島、西表島、波照間島の8つの離島で生産され、総生産量は年間8~9千tである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「黒砂糖」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|