|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 黒 : [くろ] 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark ・ 龍 : [りゅう] 1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
黒須 竜太郎(くろす りゅうたろう、慶応4年6月28日〔『大正人名辞典』322ページ〕(1868年8月16日) – 昭和26年(1951年)8月10日〔『政治家人名事典』〕)は、衆議院議員(立憲国民党→立憲同志会→憲政会)、弁護士。 == 経歴 == 武蔵国足立郡瓦葺村(現在の埼玉県上尾市)出身。1886年(明治19年)、埼玉県師範学校を卒業し、小学校の校長となった〔『人物と其勢力』埼玉5ページ〕。小学校を辞して東京に出て、1888年(明治21年)から英吉利法律学校(現在の中央大学)と東京英語学校に学んだが、在学中の1891年(明治24年)に弁護士試験に合格し、東京で開業した〔。1902年(明治35年)、東京弁護士会副会長に選任。 1903年(明治36年)、芝区会議員に選出され、後に区会議長となった。1908年(明治41年)、市会議員に選ばれ、副議長、市参事会員を歴任した〔。 1912年(明治45年)、第11回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。3回連続当選を果たした。立憲同志会の創設に尽力し、同志会が憲政会に改称すると引き続き所属した〔。しかし普通選挙の実現を唱えて時期尚早とする党と対立し、離党した〔林田亀太郎『日本政党史 下巻』269ページ、大日本雄弁会、1927年〕。 関東大震災後には土地区画整理委員を務めた〔『増補 芝区政便覧』59ページ、東京市芝区役所、1926年〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「黒須竜太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|