翻訳と辞書
Words near each other
・ 黙黙
・ 黚
・ 黛
・ 黛まどか
・ 黛りんたろう
・ 黛ジュン
・ 黛ミキ
・ 黛哲郎
・ 黛執
・ 黛弘人
黛弘道
・ 黛拓郎
・ 黛敏郎
・ 黛治夫
・ 黛英里佳
・ 黛青
・ 黜
・ 黝
・ 黝県
・ 黝簾石


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黛弘道 : ミニ英和和英辞書
黛弘道[まゆずみ ひろみち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まゆずみ]
 【名詞】 1. blackened eyebrows 2. eyebrow pencil

黛弘道 : ウィキペディア日本語版
黛弘道[まゆずみ ひろみち]
黛 弘道(まゆずみ ひろみち、1930年4月24日 - 2010年12月17日)は、昭和平成時代の日本歴史学者。東京大学教授の坂本太郎の弟子。専攻は日本古代史。
律令国家律令制度の成立史に関する研究で博士号を取得した。
==経歴==

*昭和 5年(1930)4月24日-群馬県北甘楽郡吉田村(現在、富岡市)に生まれる。
*昭和23年(1948)3月-群馬県立富岡中学校卒業
*昭和24年(1949)3月-東京高等師範学校(現在、筑波大学)文科第四部(歴史専攻)卒業
*昭和24年(1949)4月-東京大学教養学部文科二類(現在、三類)入学
*昭和26年(1951)4月-東京大学文学部国史学科進学
*昭和28年(1953)3月-東京大学文学部国史学科卒業
*昭和30年(1955)3月-東京大学大学院文科学研究科(国史学)修士課程修了
*昭和33年(1958)3月-東京大学大学院文科学研究科(国史学)博士課程満期退学
*昭和33年(1958)4月-東京大学教養学部助手に就任。
*昭和36年(1961)4月-学習院大学文学部史学科助教授に就任。
*昭和44年(1969)4月-学習院大学教授に昇任。
*昭和60年(1985)1月-『律令国家成立史の研究』により文学博士(東京大学)の学位取得。
*平成12年(2000)3月-学習院大学を退職。
*平成12年(2000)  -学習院大学名誉教授の称号を受ける。
*平成22年(2010)12月17日-肺炎により死没。享年80。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黛弘道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.