翻訳と辞書
Words near each other
・ 鼻母音
・ 鼻毛
・ 鼻毛 (曖昧さ回避)
・ 鼻毛がちょっととびだしている。
・ 鼻毛の森
・ 鼻毛の森といえば鼻毛の森のRADIO NEGA★MAX
・ 鼻毛の森のラジパラ?
・ 鼻毛の森のラジパラ乙
・ 鼻毛様体神経
・ 鼻毛様体神経根
鼻毛橋
・ 鼻毛真拳
・ 鼻毛真拳奥義一覧
・ 鼻毛石町
・ 鼻毛石町 (前橋市)
・ 鼻気圧計
・ 鼻水
・ 鼻汁
・ 鼻汁塗抹(標本)(スミア)
・ 鼻汁塗抹標本


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鼻毛橋 : ミニ英和和英辞書
鼻毛橋[はなげはし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はな, び]
 【名詞】 1. nose 
鼻毛 : [はなげ, びもう]
 (n) nostril hairs
: [もう, け]
 【名詞】 1. hair 2. fur 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 

鼻毛橋 : ウィキペディア日本語版
鼻毛橋[はなげはし]

鼻毛橋(はなげはし)は、日本の宮城県仙台市泉区にある橋で、七北田川にかかり、宮城県道35号泉塩釜線を通す。現在の橋は1980年に造られたPCT桁橋で、長さ84.3メートル、幅9.5メートル。
北西から南東に流れる七北田川の中流部に架けられた橋である。泉区の小角と実沢の境にあり、北が小角、ほかの三方は実沢にあたる。鼻毛は小角の小字である。
珍妙な名で知られるが、江戸時代の七北田宿や現代の泉中央から西方に伸びる道の要点として、地域の交通で重要な役割を果たしている。江戸時代には長さ12間、幅2間の土橋であった。1929年(昭和4年)に、七北田川最初のコンクリート橋が架けられた。1980年(昭和55年)に現在の橋が架けられた。
== 参考文献 ==

* 関根一郎『仙台・川と橋の物語』、創栄出版、1991年、ISBN 4-7952-5301-3。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鼻毛橋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.