|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 剋 : [こく] (n) victory ・ 範 : [はん] 【名詞】 1. example 2. model
齋藤剋範(さいとう かつのり)、1978年(昭和53年)5月11日 - )は、日本の映像作家。ドキュメンタリー作家。美術講師。映像制作スタジオ・Jicken5 Records代表。 カナダ・アルバータ州ハンター教育インストラクター協会(The Alberta Hunter Education Instructors Association - AHEIA)メンバー。 == 概要 == 1997年から北海道からヨーロッパに渡り、フランス・ドイツで美術・デザインを学習する傍ら、音楽業界での人脈を広く持ち、主にインディーズ・レーベルの音楽映像を制作することになる。東京都内でマスコミ業界に勤めていた経験もあるが、2007年には自ら低予算映像製作組織『実験美術舎(現・Jicken5 Records)』を設立し、主に北欧(アイスランド、スウェーデン等)のインディーズ・ミュージシャンのミュージック・ビデオを手掛けている。 2009年には、ビルマの学生ゲリラが書いた詩をもとにしたドキュメンタリー映像も手がけている。 2010年からは、ロシアの前衛アーティストと交流を持ち19世紀のロシアの詩人フョードル・チュッチェフの詩を元にした日本・ロシア共作による実験映像にも携わっている。サンクトペテルブルグのクラブイベントにおいて、VJとして参加し、インスタレーション作品も多く制作する。 主に海外を中心に、手掛けた映像作品の数多くはコンペティション等で受賞している。同時に都内で開催される油彩画の展覧会においても、多くの出展歴を持つ。 カナダのアルバータ州にて、地元ハンターのもとで弓猟を学ぶ。東北は山形県において、マタギや里山文化などの記録映像を撮影しながら狩猟資格を取得する。 このころ宮沢賢治(岩手県花巻市)の弟子にあたる松田甚次郎(山形県新庄市)の存在を知ることになり、没後70年につき、その功績を再評価するため山形市民活動として「山形土に叫ぶ振興会」を結成し、当会の代表を務める。 一次産業にデザインをかけ合わせて「あたらしい価値」をつくることを目的に、里山で生産された農作物や木酢液などのパッケージデザインを手掛ける。 非営利活動の一環として小学生低学年を対象とした美術教室を開き、美術教師・ベティ・エドワーズの指導法に基づいたロジカルな思考で物事を捉えない右脳を使ったデッサン技法を教えている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「齋藤剋範」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|