翻訳と辞書
Words near each other
・ 龍ケ崎済生会病院
・ 龍ケ崎町
・ 龍ケ崎簡易裁判所
・ 龍ケ崎郵便局
・ 龍ケ崎駅
・ 龍ケ馬場
・ 龍ノ口
・ 龍ノ口法難
・ 龍ノ口町
・ 龍ムン駅
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
・ 龍ヶ岳 (小惑星)
・ 龍ヶ岳村
・ 龍ヶ岳町
・ 龍ヶ崎
・ 龍ヶ崎の撞舞
・ 龍ヶ崎区検察庁
・ 龍ヶ崎市
・ 龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールド
・ 龍ヶ崎済生会病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 : ミニ英和和英辞書
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金[りゅうがじょうなななのまいぞうきん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
: [じょう]
 【名詞】 1. young woman 
: [しち]
  1. (num) seven 
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
埋蔵 : [まいぞう]
  1. (n,vs) buried property 2. treasure trove 
埋蔵金 : [まいぞうきん]
 【名詞】 1. buried gold 2. buried treasure
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 

龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 : ウィキペディア日本語版
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金[りゅうがじょうなななのまいぞうきん]

|-
|colspan="2" style="padding:0"|
|-
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』(りゅうがじょうなななのまいぞうきん、''Nanana's Buried Treasure'')は、鳳乃一真による日本ライトノベル作品である。ファミ通文庫KADOKAWA エンターブレイン)より刊行。第13回エンターブレインえんため大賞小説部門大賞受賞作。
ファミ通文庫の公式サイト「FB Online」では、スピンオフ作品『壱級天災の極めて不本意な名推理』(いっきゅうてんさいのきわめてふほんいなめいすいり)も連載されている。
『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』『壱級天災の極めて不本意な名推理』ともにイラストは赤りんごだったが、前者の第7巻制作時に体調を崩したことから降板し、第8巻以降はのんへ交代する。
== ストーリー ==

八真重護は、父親に勘当されて人工学園島《七重島》を訪れた。新たな住まいとなった安アパートには、そこで10年前に殺された少女の地縛霊龍ヶ嬢七々々が住み着いていたが、すでに1年分の家賃を支払い済みだったため、重護は仕方なく地縛霊と同棲することになる。七々々は、かつて七重島を「誰でも夢を叶えられる島」に発展させるべく天才学生集団『GREAT7』を結成し、不思議な力を持っている古代のお宝を世界各地で収集したが、何者かに殺害されたために地縛霊と化したという。その後、七重島には七々々の残した埋蔵金七々々コレクションが隠されるようになった。
重護は犯人を見つけて七々々を成仏させるべく「冒険部」に入部し、七々々コレクションを集めることとなるが、その行く手には多くの困難が待っているのであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.