翻訳と辞書
Words near each other
・ 龍ケ馬場
・ 龍ノ口
・ 龍ノ口法難
・ 龍ノ口町
・ 龍ムン駅
・ 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
・ 龍ヶ岳 (小惑星)
・ 龍ヶ岳村
・ 龍ヶ岳町
・ 龍ヶ崎
龍ヶ崎の撞舞
・ 龍ヶ崎区検察庁
・ 龍ヶ崎市
・ 龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールド
・ 龍ヶ崎済生会病院
・ 龍ヶ崎県
・ 龍ヶ崎簡易裁判所
・ 龍ヶ崎藩
・ 龍ヶ崎郵便局
・ 龍ヶ崎飛行場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

龍ヶ崎の撞舞 : ミニ英和和英辞書
龍ヶ崎の撞舞[りゅうがさきのつくまい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [まい]
 【名詞】 1. dancing 2. dance 

龍ヶ崎の撞舞 : ウィキペディア日本語版
龍ヶ崎の撞舞[りゅうがさきのつくまい]
龍ヶ崎の撞舞(りゅうがさきのつくまい)は、茨城県龍ケ崎市上町に鎮座する八坂神社祇園祭の最終日に斎行される神事である。1999年平成11年)に選択無形民俗文化財に選ばれ、2010年(平成22年)茨城県の無形民俗文化財に指定された。
毎年7月下旬に3日間に渡って斎行される八坂神社祇園祭の最終日に、市内根町の撞舞通りに設置された八坂神社仮宮前で行われる神事で神楽の一種である。雨乞い五穀豊穣、無病息災を祈願している。
撞舞が行われるつく柱は15メートルほどの丸柱で、先端に横木を付けその上に円座を載せてある。舞男と呼ばれるの演じ手は、唐草模様筒袖襦袢に裁着袴の衣装雨蛙の被り物をかぶり、囃子に合わせて曲芸を演じながらつく柱を登る。頂上に達すると円座の上に立ち四方に向かってを放つ。その後逆立ちをしたり仰向けに寝たり、つく柱から張られた白綱に移ってさまざまな軽業を披露し、最後に頭を下にして斜めに張った綱を滑り降りる。
== 外部リンク ==

*



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「龍ヶ崎の撞舞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.