|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 龍 : [りゅう] 1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) ・ 庵 : [いおり] 【名詞】 1. hermitage 2. retreat
龍吟庵(りょうぎんあん)は、京都府京都市東山区にある臨済宗東福寺派の寺院で東福寺の塔頭である。 東福寺の主要伽藍の東北、本坊庫裏の背後から偃月橋(えんげつきょう)を渡った正面に位置する。東福寺第三世住持、無関普門(大明国師)の住居跡で、東福寺塔頭の第一位に置かれている。毎年11月に一般公開され、数年おきに「京の冬の旅」でも公開されることがある。 == 歴史 == * 建暦2年(1212年) 信濃国にて無関普門(仏心大明国師)が誕生する。上京して東福寺開山円爾(聖一国師)のもとに参禅する。 * 建長3年(1251年) 無関普門が入宋する。 * 弘長2年(1262年) 無関普門が宋より帰国する。 * 弘安4年(1262年) 無関普門が一条実経の招きに応じて東福寺第三世住持となる。 * 正応4年(1291年) 無関普門により創建される。 * 正応4年(1291年) 12月12日、龍吟庵にて無関普門が死去する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「龍吟庵」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|