翻訳と辞書
Words near each other
・ 龍彰天嗣
・ 龍影閣
・ 龍徳
・ 龍徳 (五代後梁)
・ 龍徳 (黎朝)
・ 龍徳寺
・ 龍徳寺 (小樽市)
・ 龍徳寺 (小牧市)
・ 龍徳寺 (若桜町)
・ 龍徳寺 (鳥取県若桜町)
龍憲セラー
・ 龍憲一
・ 龍拈寺
・ 龍拳
・ 龍授山正男
・ 龍散寺
・ 龍文
・ 龍文区
・ 龍文彬
・ 龍斎逸馬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

龍憲セラー : ミニ英和和英辞書
龍憲セラー[りゅうけんせらー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
セラー : [せらー]
 【名詞】 1. seller 2. (n) seller
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

龍憲セラー : ウィキペディア日本語版
龍憲セラー[りゅうけんせらー]

龍憲セラー(りゅうけんセラー)は、山梨県甲州市勝沼町下岩崎にあるレンガ造りのワイン貯蔵庫である。明治30年代に土屋龍憲が建設したとも言われるが、龍憲が貯蔵庫の建設に関わったことを示す資料は未発見であるとも指摘される〔小野正文「日本最古のワインラベル」『甲斐 第138号』(山梨郷土研究会、2016年1月)、p.23〕。「甲州市のワイン醸造関連遺産〔他に、宮光園、メルシャンワイン資料館、ぶどうの国文化館収蔵物が認定されている。また、「甲州市のワイン醸造を支えたインフラ施設・建築物」として、大日影トンネル、トンネルワインカーブ、祝橋、旧田中銀行、勝沼堰堤、日川水制が認定されている。〕」として経済産業省の近代化産業遺産に認定された。国の登録有形文化財「葡萄酒貯蔵庫(龍憲セラー)」。
==概要==

1877年明治10年)、勝沼に大日本山梨葡萄酒会社が設立され、ヨーロッパのワイン醸造技術を学ぶため、地元の若者2人(土屋龍憲(助次郎)、高野正誠)をフランスへ留学させた。1879年(明治12年)、フランス留学から帰国した土屋龍憲高野正誠は、日本酒の酒蔵〔現存しない。龍憲セラーの隣の土地に説明板がある。〕を借りてワイン造りを開始した。その敷地に、地下式のレンガ造りのワインセラーを土屋龍憲が建設した。質のいいワインがなかなかできなくて悩んだ末、フランスで見たワインセラーと同じ環境で保存してはどうかと考えたといわれる。
龍憲セラーは、甲府盆地最東部の日川左岸、標高約380メートルに位置する。使用されているレンガは、1903年(明治36年)に開通した中央本線工事のため、近隣地区で生産されたレンガと類似しており、このことから龍憲セラーの建築年代は、日本葡萄酒合資会社が当地の土地を取得した直後の、1900年(明治33年)頃と推定されている〔山梨県教育委員会編(1997)〕。
レンガ作りの半地下式葡萄酒貯蔵庫は、前室と主室から構成されている。前室は割り石積みで、北東側にレンガと割石で造られた螺旋階段が設けられており、当初はそこを出入り口としていたものを、1925年大正14年)に前室上部にコンクリート天井を施した際、北西側の石積みの一部を取り除き新たに出入り口が新設された。これが現在の出入り口である。前室から奥へ続く主室はすべてレンガ積み造りで、アーチ型の入口が設けられ、幅3.7メートル、奥行き11.0メートル、アーチ型の天井までの高さは3.3メートルである。天井部には8ヶ所の通気孔が設けられており、中央部の2孔が建設当初からのもので、両側の6孔は大正期に天然冷蔵庫に改修された時に設置されたものと考えられている。レンガの積み方はイギリス積みで、目測による壁厚が約40センチであることからレンガ2枚が使用されていると考えられる。また、使用されたレンガは不揃いで、色やサイズにばらつきが見られるが、これは当時のレンガ造り技術が十分でなく、過焼成が起きているためであると考えられている〔。
2013年現在、入口が施錠されていて中には入れない。外から見ただけではわかりにくいが、中に入ると意外に広くてりっぱな作りであることがわかる。かつぬまぶどう祭りやワインツーリズムの日には、ミニツアーに参加すると中に入れる。
明治時代、レンガは最先端技術。もともとは鉄道トンネル(大日影トンネル深沢トンネル)の建設で大量のレンガが必要となったため、牛奥にレンガ工場を建設した。そのレンガを利用して建設したものがいくつか現存している(宮光園の煙突、田中銀行の蔵など)が、この龍憲セラーもその1つ。
なお、深沢トンネルをワインカーブにしようと考えたきっかけは、この龍憲セラーだったという。レンガの地下式ワンセラーがあるのなら、レンガのトンネルはワンセラーにできるという発想だった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「龍憲セラー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.