翻訳と辞書
Words near each other
・ 龍湾
・ 龍湾区
・ 龍源寺
・ 龍源寺 (由利本荘市)
・ 龍源寺 (豊川市)
・ 龍源寺 (鈴鹿市)
・ 龍源斎大峰
・ 龍源院
・ 龍源齋大峰
・ 龍漕路駅
龍潭
・ 龍潭区
・ 龍潭区 (桃園市)
・ 龍潭寺
・ 龍潭寺 (彦根市)
・ 龍潭寺 (浜松市)
・ 龍潭寺庭園
・ 龍潭郷
・ 龍澤学館
・ 龍澤寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

龍潭 : ミニ英和和英辞書
龍潭[りゅうたん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)

龍潭 : ウィキペディア日本語版
龍潭[りゅうたん]

龍潭(りゅうたん)は、沖縄県那覇市にある池。魚小堀(イユグムイ)とも呼ばれる。
== 概要 ==
1427年琉球王国第一尚氏王統・第2代尚巴志王の命により、国相懐機が作庭したといわれる人工の池である。魚が多く住み、魚小堀(イユグムイ)とも呼ばれる。作庭のきっかけは、1425年、来琉した冊封使が尚巴志王に首里城北に作庭するように勧めたこととされる。尚巴志王は懐機をへ派遣して、中国各地の池を調査、帰国後作庭に着手した。
「安国山樹華木之記碑」(1427年)によれば、池の周囲に各国の美しい花々が植えられ、池には魚が泳ぎ、水面には首里城が映って、琉球第一の名勝地であったという。掘った土は龍潭西岸に盛って木々を植え安国山を築造した。龍潭では、その後冊封使が来琉した折には、池に龍船を浮かべ船遊びの歓待の宴が行われた。
1604年に第一回の浚渫が行われ、その後も何度か浚渫が行われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「龍潭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.