翻訳と辞書
Words near each other
・ 龍田比古神社
・ 龍田比女神社
・ 龍田直樹
・ 龍田神社
・ 龍田節
・ 龍田精三
・ 龍田紡績
・ 龍田静枝
・ 龍甲産近
・ 龍皇
龍皇昇
・ 龍皇杯
・ 龍相応
・ 龍真咲
・ 龍眠寺
・ 龍眼
・ 龍眼 -ドラゴンアイ-
・ 龍眼寺
・ 龍眼寺 (伊東市)
・ 龍眼肉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

龍皇昇 : ミニ英和和英辞書
龍皇昇[りゅうおう のぼる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)

龍皇昇 : ウィキペディア日本語版
龍皇昇[りゅうおう のぼる]

龍皇 昇(りゅうおう のぼる、1983年3月11日 - )は、モンゴル国ウランバートル市出身で宮城野部屋に所属していた元大相撲力士。本名はエルヘモチリーン・サンチルボルドモンゴル語キリル文字表記:ラテン文字転写:''Erkhem-Ochiryn Sanchirbold'')、愛称はサンチル。身長177cm、体重156kg、血液型はAB型、趣味はパソコン。得意手は突き、押し。最高位は西前頭8枚目(2007年7月場所)。''、ラテン文字転写:''Erkhem-Ochiryn Sanchirbold'')、愛称はサンチル。身長177cm、体重156kg、血液型はAB型、趣味はパソコン。得意手は突き、押し。最高位は西前頭8枚目(2007年7月場所)。
== 略歴 ==
姉が日本に留学しており旭鷲山を知っていたことから宮城野部屋を紹介され〔当初は高島部屋へ入門する予定だったが、既に高島部屋には旭天鵬の弟である不動山が在籍していて、外国人力士2人の面倒を見るのは大変だという高島親方(元関脇・高望山)の意向から、宮城野部屋へ龍皇の所属の受け入れを依頼し、宮城野部屋がそれを引き受けたという経緯がある。〕、ウランバートル市立第77高校を3年生で中退して1999年10月に来日し、2000年3月場所において初土俵を踏んだ。順調に出世して、2002年11月場所に幕下昇進を果たした。その後一気に幕下上位まで昇進したが、2003年11月場所の場所前の稽古で拳を負傷してしまい、その11月場所を全休して幕下下位まで陥落した。以降は幕下上位まで番付を戻したものの一進一退が続き、1年入門が遅い同部屋所属の白鵬に番付で大きく水を開けられてしまった。
2006年3月場所にそれまでの自己最高位となる西幕下3枚目の位置で4勝3敗と勝ち越し、翌5月場所でも西幕下筆頭の位置で4勝3敗と勝ち越しを決め、翌7月場所において新十両へ昇進した。モンゴル出身では10人目、外国人では16人目の関取である。2007年3月場所に東十両3枚目の位置で9勝6敗と勝ち越しを決め、翌5月場所において新入幕を果たした。
新入幕となった2007年5月場所では序盤から好調で11日目に勝ち越しを決めて、勝利すれば敢闘賞が決定していた千秋楽で敗れたために三賞受賞は逃したものの、10勝5敗という好成績を挙げた。翌7月場所では5勝10敗と振るわず、続く9月場所でも3勝12敗と大敗し、翌11月場所では十両へ陥落した。2008年3月場所において再入幕を果たしたものの、その3月場所でも5勝10敗と大敗して、翌5月場所では再び十両へ陥落した。その後も調子が上がらず、同年11月場所では西十両11枚目の位置で4勝11敗と大敗し、翌2009年1月場所において幕下へ陥落した。以降は関取に戻ることはなく、三段目に在位していた2013年7月場所13日目に現役引退を表明した。同年9月1日に両国国技館において断髪式が行われた。今後は妻子と共にアメリカへ移住して英語を学び、将来的には母国で法律関係の職に就く意向だという〔デイリースポーツ 2013年9月2日記事〕 。
現在は同期入門で、同じく白鵬の付け人だった元幕下・光法(2代)の近藤将大が代表取締役を務める株式会社オフィスコンジョーのスタッフとして、白鵬のマネジャーを務めている。
多彩な技で勝負するモンゴル出身力士が多い中では珍しく、本人は突き押しを得意としていた。新入幕を果たした2007年5月場所の大相撲中継の新入幕インタビューでも「モンゴル出身ですが、押し相撲です」と自己紹介した。幕内では白鵬の横綱土俵入りで露払いを務めていた。2007年6月1日に明治神宮で行われた白鵬の新横綱奉納土俵入りでも露払いを務めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「龍皇昇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.