翻訳と辞書
Words near each other
・ 龍福寺
・ 龍福寺 (富加町)
・ 龍福寺 (山口市)
・ 龍福寺 (岐阜県富加町)
・ 龍福寺 (旭市)
・ 龍福寺 (桑名市)
・ 龍秋農
・ 龍穏寺
・ 龍穴
・ 龍窯
龍笛
・ 龍符
・ 龍符元化
・ 龍粛
・ 龍紀
・ 龍紀 (唐)
・ 龍紀 (秦宗権)
・ 龍羽
・ 龍耀路駅
・ 龍胆


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

龍笛 : ミニ英和和英辞書
龍笛[りゅうてき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
: [ふえ]
 【名詞】 1. flute 2. pipe 

龍笛 : ウィキペディア日本語版
龍笛[りゅうてき]

龍笛(りゅうてき、竜笛)とは、雅楽で使う管楽器の一つ。吹き物。
龍笛はの管で作られ、表側に「歌口(うたぐち)」と7つの「指孔(ゆびあな)」を持つ横笛であり、能管篠笛など和楽器の横笛全般の原型・先祖であるとも考えられている。
現在では入門用にプラスチックでできた物も存在する。
雅楽の楽器の中では広い2オクターブの音域(E5~D7)をもち、低い音から高い音の間を縦横無尽に駆け抜けるその音色は「舞い立ち昇るの鳴き声」と例えられ、それが名前の由来となっている。
音量を高めるために、管の中にを入れたり、外側をで巻いたりするなど意匠が凝らされている。
龍笛は古くから貴族や武将に好まれ、堀河天皇源義経源博雅(みなもとのひろまさ)などの、龍笛にまつわるエピソードはいくつも伝えられている。また、清少納言も『枕草子』の中で、「楽器の中では、がとても良い」と書いている。
なお、尾張浜主が龍笛を弘めたので「笛之楽祖」と称えられる〔『神社有職故実』102頁昭和26年7月15日神社本庁発行〕。
合奏では、主旋律を篳篥が担当し、龍笛はその音域の広さを活かし、主旋律に絡み合うように演奏する。
また通常、楽曲の最初の部分は龍笛のソロ演奏となっている。このソロ演奏は、その楽曲の龍笛パートのリーダー(音頭(おんど)、または主管とも呼ぶ)が担当する。
龍笛はシルクロードを伝わって、ヨーロッパフルートになったといわれている。
== 音楽 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「龍笛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.