翻訳と辞書
Words near each other
・ 龍野電気鉄道
・ 龍野駅
・ 龍野高校
・ 龍野高等学校
・ 龍門
・ 龍門1・2号機
・ 龍門20品
・ 龍門の滝
・ 龍門の滝 (栃木県)
・ 龍門事件
龍門二十品
・ 龍門原子力発電所
・ 龍門原発
・ 龍門孝幸
・ 龍門寺
・ 龍門寺 (姫路市)
・ 龍門寺跡
・ 龍門山
・ 龍門山断層
・ 龍門山脈


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

龍門二十品 : ミニ英和和英辞書
龍門二十品[りゅうもんにじっぽん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [に]
  1. (num) two 
二十 : [はたち]
 【名詞】 1. (1) 20 years old 2. (2) 20th year 
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 

龍門二十品 : ウィキペディア日本語版
龍門二十品[りゅうもんにじっぽん]
龍門二十品(りゅうもんにじっぽん)は、龍門洞窟内に刻まれた造像記のうち、特に優れた20点を集めたもの。北魏太和19年(495年)から神亀3年(520年)に彫られたもので、いわゆる六朝時代の「六朝楷書」を代表する書蹟として知られる。
== 概要 ==
南北朝時代を含む魏晋南北朝時代は、中国に仏教が広く伝播した時代であった。特に西晋は仏教を積極的に取り入れ、五胡十六国の王朝もそれを受け継ぐ形となった。異民族王朝であった十六国は遊牧民族の自民族を定住民族としてまとめるため、また漢民族の制度を取り入れ彼らと同等の政治体制・文化体制を布くため(漢化政策)に、漢民族の信仰している仏教を国教として採用した。さらに漢字や書道などの漢民族独特の文化をも取り入れていったのである。
それは五胡十六国を制覇した北魏でも同じことであった。特に孝文帝は漢化政策を急速に推し進め、太和17年(493年)に漢民族王朝の伝統的首都である洛陽へ遷都するとともに、さらに仏教に深く帰依した。これに伴い国内の仏教信仰が極めて盛んになり、多数の寺院や仏像が造営されることになる。
この動きに連動して生まれたのが、五胡十六国の一つである前秦代から造営が始まった莫高窟などに見るような、崖地に石窟をうがって磨崖仏を彫り、石窟寺院を造営することであった。この場所として選ばれたのが洛陽の南にある龍門の崖地で、ここにさまざまな人々がのみを入れ龍門石窟を造り上げることになった。
この際、磨崖仏には彫った動機や故人の冥福を祈る供養文、願い事を記した願文、そして年月や刻者の名前が文章として刻まれることがあった。これが「造像記」で、龍門の場合その数は数百点にのぼると見られている。龍門二十品は、代にその中で特に書として価値の高いもの10点をまず選んで「龍門十品」と称していたのを、さらに10点追加して20点としたものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「龍門二十品」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.